もくじ
汚い字はあたりまえ
文字を書くのが嫌い!という友人に
なぜ?と聞けば「汚いから」という答えが返ってきます。
自分で書いた文字が、時間が経つと読めないというのです。
だから、だんだんペンを持つことから離れていると言うのです。
日本の識字率はほぼ100%だというのに、なんだかもったいないなぁと思います。
そもそも、「汚い字」と「きれな字」ってどこが違うのでしょうか?
どこから「読めない字」になってしまうのでしょうか?
調べてみると、頭が良い人は考えを文字として書き出すときに、たくさんのことを急いで書きたいから雑になるらしいです。
ほかに、学校で習った書写が生活の中で使う文字の書き方とは異なるということも、原因ではないかと思います。
書写では、大きな文字と縦書き、そして日常的に使うことはないであろう筆で練習となります。
しかし、生活の中で筆を使うことや縦書きで文章を書くことは、そんなにはないのです。
そう考えてしまえば、きれいな字が書けないのが当たり前で、多くの人が理想とするきれいな文字を書けている人は、もともと文字を書くことに興味があるだとか、ストイックにもっと美文字に!なんて考えをもつ人たちなのだろうと思ってしまえばいいと思います。